


大切な故人への思いをお花と共に伝えましょう。ヴィンテージが真心を込めて、お手伝いします。
親しくしていた故人の枕元に贈る「枕花」、葬儀へ贈る「供花」、法事用の「お供え花」など
メモリアルフラワーを各種取り扱っております。配達も承りますので、ご相談下さい。
故人を偲び、ご遺族さまをお慰めするお気持ちを大切に、心をこめてお届けいたします。
「枕花」とは、遺族の方からいち早く知らせを受けた、
故人と特に親しかった人が追悼の念を伝えるため故人の
枕元にお届けするお花のことです。
そのまま飾れるアレンジメントがおすすめです。
お花の色は、白を貴重とし、派手な色使いは避けたほうが
良いですね。
枕花をお届けするタイミングは、お通夜前からお通夜までが
適切です。花には「供 ●●●(贈り主氏名)」の札を立てます。
葬儀などの時に供える生花をご用意しております。
人を偲び、ご遺族の方への思いを込めてお届けします。
葬儀社・斎場などにより受け入れなどが決まっているため、
斎場名などお知らせ頂ければ、そちらに合わせたお花を
お届けします。
四十九日、一周忌などのご法事に、お仏壇へのお供えや
ご法要用のお花をご用意しております。
初七日から四十九日までの間は、「白上がり」と呼ばれる
白やグリーンを基調としたお花を贈るのが一般的です。
四十九日以降は、白にブルー、ピンクなど加えた
優しい色合いのお花を贈りましょう。
お悔やみ・お供えに贈るお花のマナー
●枕花
故人と特に親しかった方が故人の枕元にお届けするお花を「枕花」と呼びます。
ご自宅にお届けする場合がほとんどで、すぐに飾れる「アレンジメントタイプ」が一般的です。
お花の色は白いでまとめ、派手な色は避けます。
お届けするタイミングとしては「お通夜前日まで」が適切です。
贈り主様のお名前を記した(名札)を忘れずに添えるようにしましょう。
●お通夜・葬儀
葬儀・お葬式で霊前に供えるお花を「供花」と呼びます。
祭壇の脇に飾られ、花には「供 ●●●(贈り主氏名)」の札を立てます。
ご遺族の意向や斎場ごとの決まりなどがあるため、事前の細かな確認が必要となります。
当日は、先方もさまざまな準備や配慮に追われ、忙しくされていますので、お届け時間は、開始時間より
早めの指定が安全です。
●法事
初七日から四十九日まで
枕花と同様、白いお花のアレンジメントを贈るのが一般的です。お届けするタイミングは前日が最適です。
四十九日以降
白にブルーやピンクなどを加えた優しい色合いのアレンジメントを贈るのが一般的です。
お届けするタイミングは前日が最適です。
●お盆
基本的に東京のお盆は7月13日~16日、それ以外の地域は8月13日~16日( 旧盆) であることが多いようです。
「新盆」とは、亡くなってから初めて迎えるお盆のことです。「初盆」とも呼ばれます。
新盆には白を基調としたお花、それ以降のお盆には優しい色合いのお花がおすすめです。
お届けするタイミングはお盆の前日が最適です。
お支払いは、クレジット払い、銀行振り込み、郵便振替、代引き、後払い(コンビニ・銀行・郵便局)がご利用頂けます。
●クレジット払い
VISA、MASTER,DINERS,JCB,AMEX がご利用できます。
●コンビニ後払い
商品の到着を確認してから、「コンビニ」「郵便局」「銀行」で後払いできる安心・簡単な決済方法です。請求書は、商品とは別に郵送されます。
注)スタンド花や直接商品を手渡しする配達の場合は、こちらの後払いはご利用できません。予めご了承下さい。
後払い手数料: 205円
●銀行、ゆうちょの振込
振込手数料は、ご負担くださいますようお願いいたします。
入金確認後、商品を発送いたします。
■■お支払方法 更に詳しくはこちら■■
商品代金 15,000 円(税込)以上で
全国送料無料です。
15,000 円(税込)未満は、
北海道・九州・沖縄は「1500 円」
本州・四国は「1000円」
*離島は別途お知らせいます。
またお時間・お日にちの指定も可能です。
配送希望日の4日前までにご注文下さい。
9~12時 /12~14時 /
14~16時 /16~18時 /
18~20時 /20~21時
の中からお選びください。
※お届けする地域や気候等によりご希望の時間にお届けできない場合がございます。予めご了承ください。
所在地 |
〒116-0014 東京都荒川区東日暮里 5-1-7 |
---|---|
TEL | 03-3805-0187 |
FAX | 03-3805-0487 |
info@vintage1187.jp | |
営業時間 | 10:00 ~ 19:00 |
定休日 | 火曜日 |